ROBOBO’s 読書記録

読んだ本の感想です。

教育学

平田オリザ『わかりあえないことから コミュニケーション能力とは何か』_感想

わかりあえないことから コミュニケーション能力とは何か (講談社現代新書) 作者:平田オリザ 講談社 Amazon 伝えたい、という気持ち 著者は国際的に活躍されている劇作家、演出家として有名ですが、実は相当な教育者でもあります。本書にも登場しますが、日…

榎本博明『傷つきやすくて困った人』_感想

傷つきやすくて困った人 (イースト新書) 作者:榎本博明 イースト・プレス Amazon いるいる、こんな人 春は異動のシーズンです。職場内でも、なんとなくソワソワした雰囲気が漂って、今度の新人さんはどんな人かなと期待と好奇心が膨らみます。 本書の前半は…

中原 淳『働く大人のための「学び」の教科書』_感想

働く大人のための「学び」の教科書 作者:中原淳 かんき出版 Amazon キャリアを登って下りて、そして新たに登る時代 本書を最初に読んだのは随分と前になりますが、たまに思い出しては読み返している書籍です。何のために学ぶのか、どうやって学ぶのか、なぜ…

中室牧子『「学力」の経済学』_感想

「学力」の経済学 作者:中室牧子 ディスカヴァー・トゥエンティワン Amazon データで教育を分析する難しさ 先日、幸いなことに著者の講演を聞く機会がありました。後になってから、本書を読んで、より理解が深まったと思います。 一貫して言えることは、教育…

齋藤 孝『使える!孫氏の兵法』_感想

使える!「孫子の兵法」 (PHP新書) 作者:齋藤孝 PHP研究所 Amazon 勝たなければ意味がない 有名すぎるかもしれない「孫氏の兵法」ですが、実はこれまであまり興味がなくて、いったいどういう点が優れているのか知らないまま半生を送ってきました。本書は、そ…

浜田寿美男『「私」をめぐる冒険ー私が私であることが揺らぐ場所から』_感想

「私」をめぐる冒険―「私」が「私」であることが揺らぐ場所から (新書y) 作者:浜田 寿美男 洋泉社 Amazon 私はいつから「私」だったのか 生まれた時から私は私だったと思っていましたが、よく考えてみると、自分を私だと認識しだしたのは赤ちゃんの時ではな…

西岡壱誠・中山芳一『東大メンタル「ドラゴン桜」に学ぶやりたくないことでも結果を出す技術』_感想

東大メンタル 「ドラゴン桜」に学ぶ やりたくないことでも結果を出す技術 作者:西岡 壱誠,中山 芳一 日経BP Amazon マインドを変えれば、地頭力も上がる!偏差値35から東大合格して、『ドラゴン桜2』の編集担当になった僕が、東大生に学んだメンタル・テクニ…